日記7 (2015.11.28)

2015年11月28日

 コミックLO2016年1月号所収の町田ひらく『紙の襞』のストーリーをここでわざわざ要約するつもりはないし、『紙の襞』というタイトルの元ネタは果たして『紙の月』だろうかそれともサルバドール・プラセンシアの『紙の民』だろうか、といった野暮な推測もここでは措く。
 作家が自身の娘をモデルにしたエロリ漫画を描いていたところ、娘が父親を誘惑し出して父親の欲望が現実化してしまう、という、この作品の最初と最後だけ取り出してみれば、これは他のLO作品にもよく見られるありふれた図式になるだろうが、『紙の襞』にあっては父親と娘を媒介する「読者」という第三項が導入されていることで、それまで見られなかったかつてない広がりのあるパースペクティブを保持しているように思われる。
 編集者が付けた「不条理は父から娘に。そして娘から父へ。」というコピーに正しく表されているように、この作品の主要テーマは<業>と<欲望>、そして<不条理>の流れとやり取りだが、作品中の父であるエロリ漫画家が明らかに町田ひらく本人を思わせる名前と作風であったり、先ほど述べた「読者」という媒介項が介在することによって話はさほど単純ではないことになっている。試しに本作における<業>=<欲望>の流れを図式化してみると大体以下のようになるだろう。

父親=町田ひらく ⇒ 作品(フィクション内の娘) ⇒ 読者 ⇒ 娘 ⇒ 父親=町田ひらく

 しかし上の形式自体が『紙の襞』という町田ひらくによる作品=フィクションそのものだとすると、上の図式すべてを「作品」という巨大な括弧でくくる必要性があるかもしれない。つまり、上の図式内の「作品」の項に上の図式すべてを再帰的に代入しなければならない。

父親=町田ひらく ⇒ 『紙の襞』(父親=町田ひらく ⇒ 『紙の襞』(……) ⇒ 読者 ⇒ 娘 ⇒ 父親=町田ひらく) ⇒ 読者 ⇒ 娘 ⇒ 父親=町田ひらく

 かくして、『紙の襞』は終わりなき自己言及的な再帰運動に繰り込まれていく。まあ、もちろん作中で町田ひらくを思わせる作家が描いてる漫画が『紙の襞』であるとは特に明示されていないし上図のようなボルヘス的なフィードバック・ループは自分が勝手に妄想したことに過ぎない……。しかしそのような誤読を無視しても、この作品が、読者に向けて、つまりは外の世界に向けて開かれた極めて批評的な(ということは町田ひらく的な問題意識に貫かれた)メタフィクション・エロリ漫画であることに違いはない。本当に、同じ号に載っているクジラックスの作品がただの露悪的で少しスキャンダラスなだけの(というかエロリ漫画でニコ生を題材にすること自体散々やり尽くされている)くだらない児戯に見えてしまう程の傑作なのだ。ということをとにかく言いたいし、それ以外にこの日記で取り立てて書くことなど特にない。こんなくだらない文章を読むくらいなら今すぐ書店に走ってコミックLOを手に取り『紙の襞』を読むべきだ*1

*1:もちろん2016年11月時点での話なのでもはや店頭には並んでいない